夏が終わってしばらく経ちます。
朝晩は涼しく、昼間は時折暑い。
雨が降ることも多いこの時期、、、
実は頭皮が悲鳴をあげています。
というと恐いのですが、
意外と真夏の太陽を浴びきって乗り切ったこの時期に。
頭皮は傷みやすくなります。
その理由として、
・夏の間受け続けた紫外線
・空気が乾燥し始めメル
・大気が不安定
があります。
夏の間受けた紫外線…酸化とともに活性酸素が発生し、活性酸素が頭皮(細胞)に悪さをします。→細胞を老化させ、サビさせる。皮脂と反応して、とても取りづらい過酸化脂質に変えてしまう
空気が乾燥…手やお肌が乾燥するように、実は頭皮も乾燥しています(自分では見えないけど)乾いた土壌では植物は育ちづらい
大気が不安定…変わりやすい気候でカラダもストレスを受けやすい→ストレスや疲れからも活性酸素が発生しやすい
髪の毛の土台になる頭皮が活性酸素によって傷つけられ、乾燥すれば、
髪の毛のツヤや健康も低下します。
◎乾燥対策
・シャワーの温度38、9度
熱くすればするほどシャンプー時の洗浄力は高まる
・お風呂上がりに頭皮にも化粧水を
頭皮用のエッセンスは色々出てるので、
僕のオススメはNASEEDのスキャルプトナー
・サロンでのヘッドスパ
乾燥だけでなく、頭皮の疲れ、心の疲れもとれますよ!!
◎活性酸素対策
・抗酸化力のある食べ物…トマト、赤ワイン、ウナギ、
・サンザシドリンク
美味しくて美容にもいい!!
・炭酸泉
血行も高まり、血液循環もよくなる
・水素
今注目なのは「水素」だそうです。僕はまだ勉強できてませんが、、、
カラー剤の中にも実は活性酸素の元があるので、
カラー後には、ヘッドスパか、炭酸泉、水素などのケアが確実にオススメ。
アリミノさんが、抗酸化カラーなるものを出したのもヤマグチ的に注目しています。
以上、読みづらくてすみません。
秋のケアばなしでした。