こんにちは。
名古屋のヘマチン美容師ぐっさんです。
??
だいぶ頼りなく弱そうな名前ですが…
美容の施術に無くてはならないヘマチンです。
ヘマチンの美容室におけるメリット
- カラーの色持ち向上
- パーマの持ち向上
- 臭いの軽減
- カラーの反応を高める
- ダメージ予防
何か良さそうなものですね。
では、ヘマチンとはなんぞや?
教えてウィキペディア!
ヘマチンとは、
血液の主成分【ヘモグロビン】を電気的に分離して【ヘマチン】と【グロビン】に分けたもの 。【グロビン】とタンパク質(髪の主成分)は構造が似ている為、強力に結合する
だそうです。
何で髪にいいか?
カラーの色持ち向上
- 髪内部のアルカリを除去する
アルカリが除去されるとキューティクルが閉じて髪内部のカラーの流出を防ぐ
- 酸化しきれてない染料を酸化重合させる
酸化重合すると髪の中で色素の粒が大きくなり、退色防止になる
パーマの持ち向上
- 髪内部のアルカリを除去する
アルカリが除去されキューティクルが閉じて髪内部の栄養分流出を防ぐ
- 酸化しきれてないパーマ液を酸化させパーマの結合を強める
2液でも反応しきれず結合されない部分もある(70%程←15年前にメーカーさんに聞いた)
臭いの軽減
- 消臭効果のある成分(二価鉄)を持っている為パーマの臭いの除去
- アルカリ成分を除去し、ツンとした臭いを除去
- 薬を完全反応させるために臭いの軽減
カラーの反応を高める
- 染料を酸化重合させる
ヘマチンは酸素を吸収する力が強い
ダメージ予防
- 老化や抜け毛の原因になる活性酸素を除去
- カラーやパーマの反応で髪に残った過酸化水素を除去
過酸化水素もダメージの原因に
- アルカリの除去
アルカリが残るとキューティクルが破壊される
へぇ、だから髪にいいんだなぁ
じゃあ、
ヘマチンいつ使うか?
カラーやパーマの後処理
カラーやパーマの後処理
- カラーやパーマに含まれるアルカリを除去
- 反応により残った過酸化水素を除去
- 反応しきれていない薬を手助けしクオリティを上げる
- 臭いも軽減
- 持ちも良くなる
エゴでは20年近くコレを使っています
ハホニコHコンク
http://www.hahonico.com/php/pro/0014.html
歴史が長い…
因みにこのヘマチン処理はエゴのカラーやパーマのお客様は無条件でされていますw
家では使えないの?
ホームケアでも、ヘマチン入りのシャンプーなどもあります
今、ぐっさんが推してるのはコチラ。
ドゥアックシュさんのテモイプルームシリーズ
http://www.doaqush.com/?target=product/hair/plume
サロンでも、お家でもヘマチンケア。
ヘマチン美容師ぐっさんでした。
長文失礼しました。