ぐっさん的流行語大賞2018

今年もやって参りました。

イエスユーキャンdo!主催の(架空)

ぐっさん的流行語大賞。

と言いつつ、去年の候補を見てもついこないだのような気がしてならないのですが…

改めて今年はこんな感じでした

◆地毛風カラー

暗くて地毛っぽいけど、赤味がなくて外国人っぽい透明感があるカラー

発案者の @isodango さんにご教授頂きよく使わせて頂きました。

@isodango は直接やりとりしても謙虚でとてもいい人だったなぁ見た目も爽やか。

僕にないところしかない。。。(嫉妬)

◆ミニボブ

ミニマムなボブも流行りました!

ミニボブって言いかたが新鮮でした。

ボブは永遠。

◆オージュアソムリエ

今私、ミルボンオージュアソムリエの最終オーディション絶賛実施中です(12/11現在)

今年はEGOのトリートメントが15年ぶりにリニューアルされて、新しいケアを推進してきました。今までと少し違う観点のヘアケア&スカルプケア

オージュアソムリエとは

◆ハンサムショート

今年とっても流行ってキーワード

ハンサムショート

別名トランクスヘア

90年代ブームで若い世代に人気でした。

◆カメラを止めるな

みんなが良い良い言ってた(まだ見てない)

◆平成最後の…

〜夏とか、〜ハロウィンとか、〜忘年会とか、

Tシャツ欲しかったな…

◆ボヘミアンラプソディー

みんなが良い良い言ってた(実際観た!)

最高でした。

僕にとっては、もうすでにいた、ロックの伝説の人(まぁそんなに聞かないけど)

けどこの映画を見て新しいことを常にクリエイトしてた人で、困難に立ち向かい生きた人で、その人が書いた”We are the Champion”

こんな泣けるんだ!

このイベントに出てたデヴィッドボウイやエルトンジョンが嫉妬したQUEENの圧巻のステージ!世代じゃない人は映画観てから見るのがおススメ

LIVE AID

◆トド

TT” A LITTLE KNOWLEDGE STORE

今年の7月オープンしたメゾネットが手がける星が丘テラスのニューショップ。

この方達がやるお店はカフェなんだけど色んな要素があって、カフェとは紹介したくない気持ちになります。

もちろんご飯もめっちゃ美味い!

トドオープンと同時に決まった愛すべきre:Liのクローズも忘れられない想いでとなりました

想い出がいっぱい

◆ヤンガオ

6年間タイに行ってたムラくん(@moola)が帰国してタイカレー屋さんをオープン。

まだ日本では馴染みのない(?)”ゲンハーレーカレー”をベースに今は3種類のメニュー。

日・月曜休みなのでなかなか行けませんが

イベントの出店で食べられる時も…

SOMEtさんで出店時、ノーナリーブスの郷太さんもいらした

浄心のガブリチキンの上にあります

ヤンガオ

◆災害級の暑さ

風呂か…

外に出ないようにとアナウンスされるほど暑かった…

◆バズカット

今年は災害級の暑さだったから?ショートが流行りました。

さらに一段階短くボウズ級の女性もオシャレに増えました。名古屋サロンモデルではガビちゃん

◆ネジネジポニーテール

今やインスタグラムの投稿写真保存数2K越えのインスタグラマー石原拓也が提唱したスタイル

僕もやり方知りたくて記事買いましたw

◆マセT

美容師友達のマセドユキさんが友達と作ったオリジナルTシャツ “BE KIND”ヴァージョンと”LIVE IN FULL SENSE”ヴァージョン2つとも最高で1年のうち200回くらい着るレベルで着てます

残すところ、副大賞と大賞。

副大賞は!

◆mixちゃん

ある日、SNSサーフィンをしてると突然現れた妖精。

海の森を背景に今にも向こう側が見えそうなほど透き通る彼女。

僕の作りたい作品のイメージにピッタリでした。

本当に存在するのかどうかも疑いながらダイレクトメッセージで、モデルの依頼を…

快く引き受けていただきました。

(後日談、かなり怪しまれていたらしい…)

その時の作品はこちら。

パリの花屋

この花の位置、mixちゃんのセンスの凄さが爆発してます。

この時にメイクしてくれたマセちゃんや拓也ともそれからかなりお世話になったし、(みんなの愛情に触れた)

自分としてはターニングポイントになった撮影でした。

さぁ、いよいよ

今年の大賞は、

◆のこちゃん

2018年1月27日、3350gでこの世に生を授かった我が娘

乃瑚ですすくすくと成長して、今ではつかまり立ち、ちょっと立てるくらいに

お兄ちゃんに立ち向かいながら

たくましく生きています笑

生まれてきてくれてありがとう。

長男生智の出産物語

https://shunskratch.com/2016/04/13/出産について/

今回乃瑚の出産は立ち会えず、妻1人での出産となりました。

2回目でも不安やもちろん痛みもあるし、

(僕がいても何ができるわけではないが ※上のブログ参照)

心からありがとう。

改めて伝えたいと思います。

今年は、毎年ですが…さらに人に助けられたし、

それが心に沁みた1年でした。

そして繋がりも増えたり、

繋げてくれる人、繋がってくれる人。

その人達に心から感謝します。

感謝しかない!!

来年またどんな言葉生まれ、流行るのか楽しみです。

最後まで読んで下さってあざまる。

広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中